2024/05/21

47都道府県の郷土料理とその文化を知る展覧会「『NIPPON UMAMI TOURISM』植生と文化をまるごと味わう 風土に還るうまみのデザイン」が渋谷ヒカリエで開催

weeeat!編集部
47都道府県の郷土料理とその文化を知る展覧会「『NIPPON UMAMI TOURISM』植生と文化をまるごと味わう 風土に還るうまみのデザイン」が渋谷ヒカリエで開催

D&DEPARTMENT PROJECTが運営する47都道府県をテーマにしたミュージアム「d47 MUSEUM」が、2024年4月26日 (金)より9月15日 (日)まで、第34回企画展となる「NIPPON UMAMI TOURISM 植生と文化をまるごと味わう 風土に還るうまみのデザイン」を開催しています。

日本を発祥とし、今や世界共通語となっている「UMAMI」を、味覚としてのうまみを指すだけではなく、それが生まれた背景も含めて語られるべきものととらえ、その土地で生きる知恵として受け継がれてきた、それぞれの風土に繋がる47の「うまみ」を通して、各地の食の風景を感じられる企画展です。

展示会の概要

会期  :2024/4/26(金)〜9/15(日)会期中6/4(火)〜6/5(水)のみ休館
会場  :d47 MUSEUM(ディ ヨンナナ ミュージアム)
     東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階
開館時間:12:00~20:00 入場は閉館30分前まで

入場料 :ドネーション形式(会場受付)
主催  :D&DEPARTMENT PROJECT
特別協賛:渋谷ヒカリエ Creative Space 8/
協賛  :亀甲萬本店
協力  :一般社団法人 農山漁村文化協会(農文協)

お問い合わせ:03-6427-2301(d47 MUSEUM)
公式ウェブサイト:https://www.d-department.com/item/NIPPONUMAMITOURISM.html 

進化し続ける47都道府県の郷土料理を紹介

少子高齢化や生活スタイルの変化などにより、全国各地で郷土料理がつくられ受け継がれる機会が減り、食べられなくなった郷土料理も多くなってきている一方、日本の料理や調味料、調理法や食材の保存・加工手法など、その独自の食文化は、世界的に注目を集め、高く評価される場面も少なくありません。

D&DEPARTMENTは、長く続くその土地らしさを見つめ直す「ロングライフデザイン」の活動の中で、現地取材やリサーチをはじめ、各店舗での物販や飲食などを通して、全国各地の食に関わる事業者やその担い手、生活者たちと交流を重ねてきたからこそ、郷土料理の可能性や奥深さを実感し、郷土料理からは、今の時代に学ぶことが多くあると心底感じています。

本展では、時代の変化に寄り添い進化し続けてきた、その土地ならではの郷土料理を、47都道府県から一つずつ選出。その料理にまつわる素材や道具などを展示しながら、それが生まれた背景や、その文化がどのように育まれ伝えられてきているのか、その活動を合わせて紹介しています。

馴染みある定番から、知る人ぞ知る一品まで。千差万別、津々浦々

都道府県名|郷土料理名 / その料理の継承に携わる方・団体名
郷土料理例|写真左上から時計回りに、昆布締め(富山)、つと豆腐(茨城)、けの汁(青森)、朴葉味噌(岐阜)、つがにめし(佐賀)、からし蓮根(熊本)

食べて・買って・学び・体験できる「うまみイベント」も同時開催

おうちでも「うまみ」を感じる 特設ショップ「うまみ商店街」や音声ガイダンス

特設ショップ「うまみ商店街」で、展示される郷土料理に関連する食品や調味料ほか、料理には欠かせない調理道具から書籍まで、日本各地の食を楽しみ、深掘りできるアイテムを会場で購入可能。
また、うまみ展公式音声ガイダンスをPodcastで配信。
展示を見ながらはもちろん、どこでも"うまみの旅"を追体験できます。

ミュージアム館内に特設ショップ「うまみ商店街」がオープン

多種多様なテーマを扱ったトークショー・ワークショップ

「風土を伝えるメディアの役割とこれから」「海藻食文化日本」「郷土料理を道具から考える」「木桶による発酵文化サミット」など多種多様なテーマで体験イベントを実施します。
さらに、国内のD&DEPARTMENT(一部を除く)でも、紫蘇シロップづくりと紫蘇畑の見学ツアー、昆布締めワークショップ、鰹節と出汁取り勉強会など、その土地ならではの体験ができる企画が揃っています。

同フロアのd47食堂で楽しめる月替わりの特別メニュー「うまみ定食」

d47食堂がプロデュースする、出展の郷土料理が味わえる特別メニュー「うまみ定食」が展覧会会期中限定で登場。定食の内容は、月ごとに変わるため、来店の度に違う料理を楽しめます。また、角打ちBarがオープンする日も。うまみ展出展者がマスターになる会も予定しています。
場所:d47食堂(渋谷ヒカリエ8F
期間:4/26(金)〜6/6(木)まで水曜定休。6/7より次の「うまみ定食」に変わります。

「うまみ定食 西日本」
西日本のうまみを集めた一膳。お盆上から時計回りに、香川・まんばのけんちゃん、滋賀・ふなずし、大阪・きつねうどん、兵庫・たこめし、徳島・ならえ

子どもから大人まで、さまざまな切り口から郷土料理とその文化に触れていただくことで、新たな気づきと、これからの食のあり方を考えるきっかけを生んでいきます。
これらの他にも、展覧会に連動してさまざまな企画を開催していきます。
オンラインでお楽しみいただけるプログラムも。最新情報は随時お知らせしていきます。d47 MUSEUMのインスタグラム(@d47_museum)やハッシュタグ「#うまみ展」で、ぜひチェックしてください。


文化を含んだ「UMAMI」の風景と、つづく未来を描く47の活動 相馬夕輝(D&DEPARTMENTディレクター/本展キュレーター)より

郷土料理とは、その土地で生きる知恵の集積そのものである。

例えば、冬に雪が降り、閉ざされた環境の中で生きるには、春から夏にかけて拵えた保存食が必要となる。乾燥させる、塩漬けする、発酵させる、さまざまな創意工夫が、人の暮らしを支えてきた。過酷な環境の中でこそむしろ、いかに美味しく、楽しく、素材に感謝し、なるべく全てを食べ尽くしていこうとする営みが逞しく育まれたと言える。
いつの時代も郷土料理は、環境の変化や産業の変化を受け入れながら、人を惹きつけ、故郷への思いを誘い、足元にある、生きることの機微に気づかせてくれる喜びに溢れている。地質や風土に現れる自然も、産業や技術革新による歴史も、もちろん季節による産物も、さまざまな「出会い」の上に、一つの料理が生まれ、多様な食文化となり、それは今もまだ進化をつづけているものだと言える。

UMAMI」という言葉は、今、世界中に広がっている。他の言葉では代用できないこと、それ自体も興味深いが、「うまみ」は、人がその土地で生きるために必要だった食を、生活の中に楽しさを見出してきた食文化でもあることから、その土地にあってこそ、その物語があってこそ、真の意味を持ちうると考えている。

時代の変化とともに歩んできた、それぞれの風土に繋がる郷土料理を、47都道府県から一つずつ選び、それが生まれた出会いの物語と、その文化を伝える活動を合わせて展示してみた。決して、一つの料理がその土地の暮らしを全て言い尽くすものだとは考えていない。本展を通して、その土地に関心を持ち、足を運んでみる旅のきっかけが生まれていって欲しい。その地に訪れ、あなたらしく食の風景を描いてみることが、巡り還って、その土地の食文化を新たに育んでいくに違いない。この世界に、多様な食の風景が溢れた未来をつくりたい。

D&DEPARTMENT/d47食堂
つづくをたべるディレクター
相馬夕輝

1980年、滋賀県生まれ。D&DEPARTMENT OSAKA店長、ストア事業部門ディレクターを経て、飲食部門「つづくをたべる部」ディレクター。全国を取材し、その土地の食文化を活かしたメニュー開発や、イベント企画などを手がける。2016年より「渋谷のラジオ」内番組〈SHIBUYA d&RADIO〉パーソナリティー。2021年、滋賀県長浜市に発酵食文化が体験できる複合文化施設「湖のスコーレ」を、「くるみの木」石村由起子氏と共同プロデュース。2024年、初の著書となる食分野での活動をまとめた『つづくをたべる食堂』を出版。
https://www.d-department.com/item/TABERUBOOK.html

d47 MUSEUM について

d47 MUSEUMは日本初、47都道府県をテーマにした日本のものづくりの今を知る、デザインミュージアムです。dはデザインのd4747都道府県の数。工芸、食、ファッション、自然環境など企画ごとにテーマを変え、日本のさまざまなデザインとクリエイションを紹介します。地域のキーパーソンを招いてのトークイベントや工芸品の実演、講演会やワークショップなど、展覧会と連動したイベントを開催し、来館者に作り手の想いを伝えます。併設のd47 design travel stored47食堂で展示関連商品を手に取り、味わうことで、立体的に日本の個性をプレゼンテーションし、各都道府県への関心を高め、その土地へ足を運ぶきっかけをつくります。

会社概要

D&DEPARTMENT PROJECT(商号:ディアンドデパートメント株式会社)
本社:東京都世田谷区奥沢8丁目32
代表:ナガオカケンメイ
設立:1997年5月26日
URL:https://www.d-department.com

D&DEPARTMENT PROJECT(ディアンドデパートメントプロジェクト)は、2000年にデザイナーのナガオカケンメイが創設した「ロングライフデザイン」をテーマとするストアスタイルの活動体。現在は国内外に14店舗(北海道店、福島店、埼玉店、東京店、東京d47、富山店、愛知店、三重店、京都店、鹿児島店、沖縄店、韓国ソウ ル店、韓国チェジュ店、中国黄山店)を展開。47都道府県に1カ所ずつ拠点をつくりながら、全国的な規模で「息の長いその土地らしいデザイン」の発掘と紹介をしています。
2009年、デザイン目線のトラベルガイドブック「d design travel」を創刊。2012年、渋谷ヒカリエ8階に47都道府県の魅力を展示する日本初のデザイン物産美術館「d47 MUSEUM」をオープン。併設する「d47 design travel store」「d47食堂」と連動し、立体的に日本を伝える新しいスタイルを創造。物販、飲食、出版、観光を通して、47の日本のらしさを見つめ直す活動を展開しています。

weeeat!編集部
weeeat!編集部は、私たちの大切な「食」を中心に、人と地球にやさしい情報を発信していきます。 “地球にやさしい取り組み”を共感・実践する仲間とともに、サステナブルな社会と文化を目指します。

Share

あわせて読みたい記事

    Topへ