2025/10/28

遊び心溢れる子どもパティシエ体験。 親子の特別な思い出づくりをレポート!

weeeat!編集部
遊び心溢れる子どもパティシエ体験。 親子の特別な思い出づくりをレポート!

普段は多くのビジネスマンが出入りするオフィスビル「新宿パークタワー」。都内も秋めいてきた10月4日、3階にあるweeeat! studioには都内外から集まった15組の親子の笑顔が溢れていました。
ここで初開催されたのは、3歳以上の未就学児を中心にお料理体験ができるスイーツ教室『親子でチャレンジ!わくわくパティシエ体験』。体にも地球にもやさしいプラントベースフードの世界に触れるきっかけづくりとして開催されました。

全国のパパママに子育て情報を発信するアプリ「iiba」とのコラボで実現したイベントで、Instagramの告知と同時に予約枠が埋まる人気ぶり。当日はコック帽をかぶってパティシエになりきった子どもたちが、楽しくておいしいプラントベースのスイーツづくりにチャレンジ!その様子をレポートでお届けします!

【イベント概要】
〈タイトル〉親子でチャレンジ!わくわくパティシエ体験
〈開催日時〉2025年10月4日(土)①10:30〜/②13:30〜/③15:30〜 (所要時間約1時間)
〈開催場所〉新宿パークタワー3階「weeeat!studio」
〈参加対象〉3歳以上の未就学児と保護者

【イベントの流れ】
①受付〜パティシエの制服にお着替え
②ゲームでシェイクの材料をゲット!
豆乳生まれのカルピス®を使ったふりふりシェイクづくり
④くまさんクレープのデコレーション体験
⑤バルーンでデコったフォトスポットで記念撮影

子どもたちの想像力が解放される ワクワクに満ちた体験コンテンツ。

パティシエ体験は大きく5つのステップで進んでいきます。会場前で受付を済ませたら、イベントの流れがわかるスタンプカードを受け取って、子ども用のパティシエ制服にお着替え開始。最後にコック帽を被ってパティシエに変身!
あまりのかわいさに思わずシャッターを切るパパママたちを横目に、小さなパティシエたちは最初のミッション「宝探しゲーム」に進んでいきました♪

シェイクの材料をゲット!宝探しゲーム

最初のミッションは、スタジオの一角にあるボールプールの中から「シール入りカプセル」を見つけて、シェイクづくりに使うフルーツジャムと交換すること。
宝探し感覚でカプセルを見つけた子どもたちは、フルーツジャムと一緒におまけのシールをもらって上機嫌♪ひとつ工程をクリアすると、手元のスタンプカードにスタンプを押してもらえる仕掛けも大好評でした!

音楽に合わせてフリフリシャーベットづくり

ここで登場したのは、同じくパティシエの格好に身を包んだweeeat!専属の調理師「weeeat!キッキンクルー」。始まりの挨拶の後にスクリーンでパティシエ体験の流れを説明しつつ、今回使う食材は体にも地球にもやさしい「プラントベースフード」であることも解説していきます。

ここで登場する材料は「豆乳生まれのカルピス®(提供:アサヒ飲料株式会社)」です。乳酸菌ドリンクのイメージが強いカルピス®ですが、植物性のカルピス®があるのをご存じでしたか?
次のミッションは、このカルピス®を使ったシェイクづくりです!「音楽が終わるまでがんばって袋を振り続けるとシェイクができあがりますよー。それでは音楽スタート!」。氷が入った袋に、カルピス®の小袋を入れて音楽に合わせてフリフリしていくと、中身が少しずつシャーベット状に固くなっていくのがわかります。

仕掛けはズバリ「塩」!氷に少量の塩を混ぜてシェイクすると“凝固点降下作用”によって、液体がシャーベット状に変化していくのです。
パパママもお手伝いしながら約3分間のシェイクタイムが終了。シェイクは実食の時にジャムを混ぜて完成です!

くまさんクレープデコレーションに挑戦!

次にチャレンジするのが、くまさんクレープを使った、フルーツデコレーション体験。ぶどう・いちご・バナナなどのカットフルーツを、くまさんクレープの周りに自由に飾り付ければできあがりです!
何度も果物の配置を変えてバランスを取る職人タイプ、とにかくカラフルに飾りたいアーティストタイプなどなど・・・。子どもたちの作業には各々の個性が現れていて、見守るパパママたちは知られざる我が子の才能や性格を見つけてうれしそうな表情を浮かべていました。

 豆乳カルピスシェイクとくまさんクレープの2品が完成したところで、パパママたちにとって大切な撮影タイム!スマホを縦横に撮影位置を変えたり子どもにポーズを促したりと、さながら本物のカメラマンのようでした。
そしてみんな揃っていただきますの掛け声と一緒に実食タイムへ。「ママにこれあげる、美味しい?」「うん、美味しいよ」と、それぞれの親子にとってかけがえのない時間が流れていました♪

特設フォトブースでパシャリ!最後は親子で記念撮影

実食が落ち着いた後は、バルーンで彩られた特設フォトブースで記念撮影へ。コック帽を被った小さなパティシエたちは、まさにフォトジェニック!恥ずかしそうにママと一緒に映る子、決めポーズをいくつも持っている子など、ここにも多様な個性が現れていました。
最後のミッションをクリアしたらイベントは終了。全工程でスタンプをコンプリートしたスタンプカードは、いつかこの日を思い出してもらうための記念品として持ち帰っていただきました。

『weeeat!』が親子パティシエ体験を始めた理由とは?

実はこのパティシエ体験で使われている食材は、ほとんどが植物性100%のプラントベースフード。豆乳生まれのカルピス®をはじめ、クレープ生地には乳成分不使用のものを使用し、クリームも豆乳ホイップで仕上げました。weeeat!パティシエ体験のこだわりは「美味しい!楽しい!からプラントベースフードの世界に触れてもらうこと」。

世界的な環境破壊や人口増加問題の解決のビジョンとして「持続可能な食のシステム」が注目される昨今、国内でも*2050年のカーボンニュートラル実現に向けた環境への取り組みが行われています。プラントベースフードもその取り組みの一つです。
2050年に社会の主役を担っているのは私たち世代ではなく、きっとパティシエ体験に参加してくれたような子どもたちの世代。私たち『weeeat!』はこれからも、食の未来を創造していく皆さんと様々なコラボを展開して「食卓から食の未来にアプローチする」機会やきっかけを提供していきます。

お越しくださった皆さん、ありがとうございました!
次回10月26日(日)の開催はおかげさまで満席となっておりますが、好評につき11 月9日(日)・11月15日(土)の開催が決定しました!参加ご希望の方はこちらより詳細をご確認ください。

*…2050年カーボンニュートラル|2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを目指す日本の国家的目標のこと

参加者の声 

・初めてこのような料理体験イベントに参加しました。会場に来るまでは緊張していましたが、スタッフの皆さんが温かく迎えてくださり、リラックスして楽しむことができました。

・ボールプールがあると子どもたちが喜ぶと思い、申込みました。本人は宝探しゲームが特に楽しかったと話しており、連れてきてよかったです。

・3歳の子どもが参加できるイベントはなかなか見つからないので、上の子と一緒に参加できて嬉しいです。

・祖母が「可愛いイベントがあるよ」と見つけてくれたのをきっかけに申込みました。子どもたちがとても楽しそうで、参加して本当によかったです。

・子どもたちの可愛い写真をたくさん撮ることができて満足です。親子で一緒に楽しめる素敵なイベントでした。また、プラントベースのお食事は初めてでしたが、とても美味しく、大変興味が湧きました。

※参加者アンケートより抜粋

weeeat!編集部
weeeat!編集部は、私たちの大切な「食」を中心に、人と地球にやさしい情報を発信していきます。 “地球にやさしい取り組み”を共感・実践する仲間とともに、サステナブルな社会と文化を目指します。

あわせて読みたい記事

    Share

    Topへ