野菜のてまり寿司
カラフルな野菜で作る、可愛いてまり寿司♪季節の野菜や野菜の漬物を使って楽しめます!

和食
調理時間 約50分
エネルギー
162kcal
たんぱく質
2.5g
脂質
1.4g
炭水化物
35.7g
食塩相当量
3.1g
【すし飯】
ご飯
2合分
すし酢
70ml
ミョウガ(縦半分に切る)
2本
レンコン(2㎜厚さのスライス)
20g
すし酢
大さじ2
赤カブ(半月切り・2㎜厚さのスライス)
20g
ラディッシュ(2㎜厚さのスライス)
4個分
液体塩麹
大さじ1
ニンジン(花形に型抜き・2㎜厚さのスライス)
20g
水
大さじ2
甜菜糖
小さじ1
醤油
小さじ1/2
オクラ(塩茹で・薄切り)
2本
アボカド(2㎜厚さのスライス)
1/4個分
ワサビーズ、ゆずビーズ
適宜
すし飯を作ります。炊いたご飯にすし酢を合わせ、しゃもじで切るように混ぜます。
うちわなどで扇ぎながら冷まし、20等分に分けます。
ミョウガ、レンコンはさっと茹でて、それぞれすし酢大さじ1に浸けます。
赤カブ、ラディッシュは液体塩麹大さじ1に浸けておきます。
ニンジンはAとともに耐熱容器に入れ、電子レンジにかけます(600W 約3分)。
2とオクラ、アボカドをそれぞれ好みの組み合わせでラップに広げ、1のすし飯をのせて丸めます。
お好みで上にゆずビーズやワサビーズを飾ります。
〈ポイント〉
野菜の味付けはお好みでどうぞ!甘酢や梅酢に浸けたり、野菜の漬物で作るのも手軽でおすすめです。アクセントに梅肉や柚子胡椒を乗せても良いでしょう!