生米からコトコト本格中華粥

お正月で疲れた胃腸におすすめの一品です。

生米からコトコト本格中華粥
中華 調理時間 約45分

エネルギー

184kcal

たんぱく質

2.5g

脂質

6.3g

炭水化物

29.6g

食塩相当量

0.9g

1/2合

800ml

米油

大さじ1/2

中華だし(動物性不使用のもの)

小さじ1~

適宜

パクチー

適量

クコの実

6粒

ごま油

小さじ1

米は洗ってザルにあげ、水気を切ります。

鍋に米油を熱し、1の米を軽く炒めます(中火)。
水、中華だしを入れて沸かします。

沸騰したら弱火にし、蓋はせず20~30分炊きます(弱火)。
優しく沸騰する火加減を保ち、途中混ぜすぎないよう気をつけます。

火を止め、塩で味を調えます。蓋をして5分蒸らします。

クコの実は水で戻し、パクチーは食べやすい長さに切ります。

器に盛り、お好みでクコの実とパクチーをのせ、ゴマ油を適量かけます。

〈ポイント〉
動物性不使用の中華だしはメーカーによっても塩分加減が異なるため、最後は塩で味を調えてください。
炊いている間に混ぜすぎるとお米の粘りが出てしまうので、なるべく混ぜずにじっくり待ちましょう。
正月の疲れた胃腸におすすめの一品です。

おすすめレシピ

    Share

    Topへ