お花のぼたもち~桜あん&抹茶あん~

春のお彼岸といえばぼたもち。今年は華やかなぼたもちはいかがですか? 桜や抹茶で色付けた、天然の色合いが上品な仕上がりです。

お花のぼたもち~桜あん&抹茶あん~
お菓子 調理時間 2時間

エネルギー

86kcal

たんぱく質

1.6g

脂 質

0.4g

炭水化物

19.3g

食塩相当量

0.0g

もち米

1合

180ml

白あん

200g

桜パウダー

2g

熱湯

4g

抹茶パウダー

2g

熱湯

4g

金箔

適量

もち米は洗ってたっぷりの水に浸けます。(1時間~)
ザルにあげ、しっかりと水気を切り、分量の水を加えて炊きます。

ぼたもち工程1

1が炊き上がったら粗熱を取り、12等分にして丸め表面を少し平らにします。

 ぼたもち_工程2

白あんをハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜます。

ぼたもち_工程3

A、Bはそれぞれ合わせてペースト状にします。

 ぼたもち_工程4

3の1/2量にAを、1/4量にBを、色の濃さを確認しながら混ぜます。
残りの1/4量は何も加えずそのまま使います。

ぼたもち_工程5

花用の口金を付けた絞り袋に、Aで色を付けた5入れます。
2に花のように絞り出します。計6個作り、金箔を飾ります。

ぼたもち_工程6.

星口金を付けた絞り出し袋に、Bで色を付けた5と残りの白あんを一緒に入れます。
2に、中心から外側に向かって絞り出します。同様に6個作り、金箔を飾ります。

 ぼたもち_工程7

〈ポイント〉
炊いたもち米を丸めるときは、ラップなどを使うと扱いやすいです。
あんこは泡だて器で空気を含ませることで、ふわっとした口当たりに。
口金によって様々な花の形に仕上げられます。

おすすめレシピ

    Share

    Topへ