厚揚げで作るフキの簡単白和え
豆腐の代わりに厚揚げを使った白和えをご紹介!フキはアクに注意して色よく茹でます。厚揚げの表面を使うことでボリュームアップになります。

和食
調理時間 50分
エネルギー
104kcal
たんぱく質
6.0g
脂 質
7.2g
炭水化物
5.0g
食塩相当量
0.8g
フキ
75g
厚揚げ(絹ごし)
小1枚(約140g)
だし汁(昆布だし)
1/2カップ
甜菜糖
大さじ1/2
塩
小さじ1/4
西京白味噌
大さじ1/2
練りゴマ(白)
大さじ1/2
甜菜糖
小さじ1/2
薄口醬油
少々
塩
適量
フキは板ずりをして硬めに茹でます。水に取ってしばらく置きます。
筋を取り6~7㎜厚さの斜め切りにします。
厚揚げは油抜きをして水気を取ります。表面の部分を切りとり、細めの短冊切りにします。
残った厚揚げの中身はザルで濾します。
鍋にAと、3の短冊切りにした厚揚げを入れて火にかけ、約3分煮ます(中火)。
2を加え、ひと煮立ちしたら火を止めて、冷めるまで置きます。
Bと、4の厚揚げの中身を混ぜ、塩で味を調えます。汁気を切った5を和えます。
器に盛りつけます。
<ポイント>
フキはアクに注意して色よく茹でます。厚揚げの表面を使うことでボリュームアップになります。