夏越ご飯(なごしごはん)~夏野菜のかき揚げ丼~

ベジートを使用してつくったかき揚げをのせた夏越ごはんです。生姜あんをかけて召し上がってください。

夏越ご飯(なごしごはん)~夏野菜のかき揚げ丼~
和食 調理時間 60分

エネルギー

660kcal

たんぱく質

10.0g

脂 質

27.3g

炭水化物

98.7g

食塩相当量

1.9g

【雑穀ごはん】

1合

雑穀ミックス

1パック(約30g)

220ml

ひとつまみ

【かき揚げ】

好みの野菜

200g

薄力粉(下粉)

大さじ1

薄力粉

大さじ3

冷水

大さじ3

ベジート

約10㎝角2枚

揚げ油

適量

【生姜あん】

生姜(すりおろす)

1片

昆布だし

150ml

みりん

小さじ1

ふたつまみ

薄口醤油

少々

片栗粉

小さじ1

大根おろし

適量

米は洗ってザルにあげ、雑穀ミックスとともに分量の水に浸けます(30分~)。
塩を入れて混ぜ、炊きます。

 夏越ごはん_工程1

かき揚げの野菜は千切りにし、下粉をまぶします。

 夏越ごはん_工程2

薄力粉と冷水を混ぜて、2の野菜に絡めます。

 夏越ごはん_工程3

ベジートに3をのせます。

 夏越ごはん_工程4

揚げ油を170℃に熱し、4を入れます。丸く形を整えながら揚げます。

 夏越ごはん_工程5

生姜あんの材料を全て鍋に入れて混ぜながら火にかけます。とろみが付いたら火からおろします。

 夏越ごはん_工程6

1が炊き上がったらよく混ぜ、器に盛ります。
かき揚げをのせて、大根おろし、生姜あんを添えます。

 夏越ごはん_工程7

【補足】
今回は、かき揚げに[ベジート (やさいシート)](株式会社アイル)を使用しました。
商品については、こちらのURLからご確認ください。(https://www.vegheet.jp/)
「ベジート」の魅力やおすすめの活用方法のコラム記事はこちら(https://weeeat.tokyogas-com.co.jp/column/interview/c-00061.html)

 夏越ごはん_工程8.png

<ポイント>
野菜はタマネギやジャガイモ、夏野菜のゴーヤ、パプリカ、ミョウガ、枝豆、トウモロコシなどお好みの物を組み合わせましょう。ベジートを敷くことでかき揚げがバラバラにならずに丸く綺麗な形に仕上げられ、野菜の栄養も摂れます。雑穀ごはんを盛り付ける時は型を使うのもおすすめです。

おすすめレシピ

    Share

    Topへ