ジュレそうめん七夕風 ベジートでゼラチンいらず
野菜の栄養がぎゅっと詰まったジュレに絡ませて食べる素麺のレシピです。ベジートを使うことでゼラチン不要でジュレができます。

和食
調理時間 30分(冷やし固める時間は除く)
エネルギー
211kcal
たんぱく質
6.7g
脂 質
0.7g
炭水化物
46.6g
食塩相当量
4.3g
ベジート(タマネギやダイコンなど)
1枚
水
140ml
めんつゆ(2倍濃縮・動物性不使用のもの)
70ml
ベジート(好みのもの)
1枚
水
100ml
そうめん
2人分
オクラ
2本
ミニトマト
4個
Aのベジートと水を鍋に入れて火にかけ、ベジートが溶けたらめんつゆを入れてひと煮立ちさせます。
ボウルなどに流して冷やし固め、崩してジュレ状にします。
Bを鍋に入れて火にかけ、ベジートが溶けたら火からおろします。
バットなどに流して冷やし固め、星型など好みの型で抜きます。
オクラは塩茹でし3~4㎜幅に切ります。ミニトマトは食べやすい大きさに切ります。
そうめんはたっぷりの湯で茹でて冷水でしめ、水気をきります。
2とそうめんを皿に盛ります。4、5を飾って仕上げます。
【補足】
今回はジュレに[ベジート (やさいシート)](株式会社アイル)を使用しました。
商品については、こちらのURLからご確認ください(https://www.vegheet.jp/)。
<ポイント>
めんつゆのジュレには、めんつゆと合わせやすい色のタマネギやダイコンのベジートがおすすめです。飾り用のベジートはニンジンやムラサキイモ、カボチャなど色鮮やかなものがおすすめです。かわいく飾ればお子様も喜ぶこと間違いなし!