フライパンで簡単!桜餅(関東風)
春を代表する和菓子「桜餅」。今回は、フライパンで簡単に作れる関東風桜餅のレシピです。

お菓子
調理時間 30分
エネルギー
112kcal
たんぱく質
2.4g
脂 質
0.2g
炭水化物
25.6g
食塩相当量
0.0g
白玉粉
10g
水
100ml
砂糖
10g
薄力粉
60g
食紅
適量
こしあん
240g
桜の葉(塩漬け)
8枚
米油
適量
桜の花
適宜
ボウルに白玉粉と水を少しずつ加えてよく溶きます。
砂糖、薄力粉を加えて混ぜます。
紅麹パウダーを加えて色を付けます。
こしあんは8等分に丸めます。
桜の葉は水に浸けて塩抜きします。
桜の花は水に浸けて塩抜きし、電子レンジで加熱して乾燥させます。(600W 1~2分)
フライパンに薄く米油をひいて160℃に温め、3の1/8量を流して焼きます。
表面が乾いたら裏返して焼きます。全部で8枚焼きます。
4を8で包み、5を巻きます。6の桜の花を飾ります。
<ポイント>
桜の花は、電子レンジでサクサクにしました。電子レンジは様子を見ながら加減してください。
色付けは食紅を少量の水で溶いて、少しづつ加えます。焼くと少し薄くなるので、濃いめに色を浸けておくのがポイントです。
こしあんの代わりに発酵あんこを挟んでも美味しく出来ます。
<関連レシピ>
発酵あんこのレシピは【a href="https://weeeat.tokyogas-com.co.jp/recipe/00159.html"】こちら【/a】