【季節の手仕事】実山椒の塩漬け

痺れるような辛さがクセになる山椒の実の塩漬けです。ごはんに混ぜたり、炒め物に加えたりアレンジはさまざまです。

【季節の手仕事】実山椒の塩漬け
和食 調理時間 30分(水にさらす時間と浸ける時間をのぞく)

エネルギー

375kcal

たんぱく質

10.3g

脂 質

6.2g

炭水化物

69.6g

食塩相当量

10.0g

山椒の実

正味100g

10g

山椒の実は枝から外し水を入れたボウルに入れます。

山椒の実は枝から外し水を入れたボウルに入れます。

1の水を2~3回変えながらよく洗います。

たっぷりのお湯を沸かし、2を入れます。

たっぷりのお湯を沸かし、2を入れます。

指で軽くつぶれる固さになるまで、8~10分茹でます。(弱火)

指で軽くつぶれる固さになるまで、8~10分茹でます。(弱火)

4をザルにあげ、水をはったボウルに入れ、1時間以上水にさらします。
(途中水を変えながら、あくが抜けてお好みの辛さになるまで)

水気をよくふき取り、清潔な瓶に入れます。

水気をよくふき取り、清潔な瓶に入れます。

塩(山椒の実の10%)を加え、蓋をしてよく振ります。常温で1週間程度おきます。

塩が完全に溶けて、味がなじんだら出来上がりです。

塩が完全に溶けて、味がなじんだら出来上がりです。

<ポイント>
枝から外したら、すぐに水にさらしましょう。変色を防ぎます。
小さな小枝は残っていても大丈夫です。
あく抜きの時間は目安です。お好みで食べながら加減して下さい。

おすすめレシピ

    Share

    Topへ