シャキシャキ!季節の野菜の自家製福神漬
福神漬レシピ第1弾!冷蔵庫の余り野菜や季節の野菜で作る自家製福神漬のレシピです。色々な野菜のシャキシャキ食感が楽しめます。

エネルギー
514kcal
たんぱく質
15.2g
脂 質
2.6g
炭水化物
90.6g
食塩相当量
19.8g
レンコン
100g
ダイコン
200g
ニンジン
小1本
キュウリ
1本
ショウガ
20g
ミョウガ
2個
塩
大さじ1
酢
大さじ3
醤油
100ml
酒
100ml
キビ砂糖
大さじ4
昆布(5cm)
1枚
赤唐辛子
2本
干しシイタケ(戻して千切り)
2枚
炒りゴマ
適宜
レンコンは皮をむいて薄切りにして、熱湯でサッとゆでて水にさらします。
ダイコンとニンジンはイチョウ切り、キュウリは輪切りにします。ショウガは皮をむいて千切りにし
ミョウガは縦半分に切って薄切りにします。
ボウルに1、2と塩を入れてよく混ぜておいて置きます。
(約15分)
3がしんなりしたら水洗いし、水気をしっかり絞ります。
4に酢を振りかけて、もう一度絞ります。
鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら1~2分加熱してそのまま冷まします。
5と6をジッパー付きの袋に入れ、味が染み込むよう空気を抜いて袋の口を閉じます。
(冷蔵庫で保存します。すぐ食べられますが一晩漬けると味がなじんで美味しくなります。)
出来上がり!お好みでゴマを振ります。カレーと一緒に召し上がれ♪
<ポイント>
冷蔵庫の余り野菜や季節の野菜でもお作りいただけます。全体量を約500g用意すると良いです。
こちらのレシピは日持ちさせるために、塩漬けしたあと酢洗いします。漬けダレの調味料も多めです。
味がしっかりしているので、刻んでマヨネーズと混ぜてタルタルソースやチャーハンの具材にもおススメです。
食べるときは清潔な箸で取るようにし、冷蔵庫で保管します。2週間を目安に食べ切りましょう。