【秋の手仕事】基本の栗の甘露煮
旬の栗を使った艶々の甘露煮です。基本の甘露煮なので、初心者にもおすすめです。お茶うけとしてはもちろん、アイスクリームやケーキのトッピングとしても最適。今回は短時間で仕上げるため熱湯に浸ける方法で皮を剥きました。秋の手仕事をぜひ楽しみましょう。
お菓子
調理時間 90分
エネルギー
1,224kcal
たんぱく質
9.8g
脂 質
1.8g
炭水化物
309.2g
食塩相当量
0.0g
栗
約500g(正味約350g)
砂糖
180g
水
350ml
くちなしの実
1個
ボウルに栗を入れて熱湯を注ぎます。
手を入れられる温度になったら鬼皮と渋皮を剥き、水にさらします。
鍋に水と割ったくちなしの実と水気を切った2を入れて硬めに下茹でし、そのままおきます。
鍋に砂糖と水を合わせて火にかけ、砂糖を溶かします。
3を流水で流して4と合わせて煮ます。中弱火 15~20分
火を止めて味をなじませます。
清潔な保存容器に入れ、冷蔵庫で保存しましょう。
<ポイント>
短時間で仕上げるため熱湯に浸ける方法で皮を剥きました。湯の中で浮いてくる栗は中が傷んでいることがありますので取り除きましょう。栗を少し多めに用意するのがおすすめです。