切り餅で簡単!もちもち生チョコ大福(乳不使用)
切り餅で簡単に作れる生チョコ入り大福です。お正月に残った切り餅をスイーツにアレンジしてみました。バレンタインにもぴったりです。
エネルギー
79kcal
たんぱく質
1.3g
脂 質
3.6g
炭水化物
10.6g
食塩相当量
0.0g
餅の生地
切り餅
1個(50g)
ビターチョコレート(刻む)
25g
甜菜糖
25g
無調整豆乳
25g
片栗粉
適量
ココアパウダー
適量
粉糖
適量
ガナッシュ
ビターチョコレート(刻む)
40g
無調整豆乳
20g
ガナッシュを作ります。
チョコレートと豆乳を耐熱容器に入れ、電子レンジで加熱します。600W 15秒~
1を取り出し、チョコレートが溶けてつやが出るまで混ぜます。
2を冷蔵庫で冷やし、8等分にして丸めます。
大福の生地を作ります。
切り餅は細かく切ります。
4と豆乳を耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで加熱します。(600W 1分~)
餅が柔らかくなったらチョコレートと甜菜糖を入れてヘラなどでこねるようによく混ぜます。
餅やチョコの溶け残りがあればさらに加熱します。(600W 10秒~)
バットなどにしいた片栗粉の上に6を取り出し、全体に片栗粉をまぶし8等分にします。
7の余分な片栗粉をはたきながら3を包んで丸く形を整えます。
ココアパウダーや粉糖をまぶします。
出来上がり!
<ポイント>
お正月の残りのお餅をスイーツにアレンジしてみましょう。中のガナッシュは生クリームを使わずに手軽に作ります。
電子レンジで加熱する際の時間は目安です。ガナッシュは豆乳がフツフツと少し沸くぐらい、大福の生地は餅がプクーッと膨れるぐらいが目安です。冷めると餅が硬くなりますので早めに食べましょう。
硬くなった場合は電子レンジで少し加熱すると柔らかくなりますが、中心のガナッシュが溶けて高温になりますので注意して食べましょう。