【豆乳で作る】あんかけ豆腐茶碗蒸し(卵不使用)
卵を使わず、豆乳をにがりで固めたヘルシー茶碗蒸しです。とろーりあんかけが体を温めてくれます。アレルギーの方にもおすすめです。
和食
調理時間 30分
エネルギー
54kcal
たんぱく質
3.8g
脂 質
2.8g
炭水化物
4.6g
食塩相当量
1.3g
無調整豆乳
200ml
昆布茶(顆粒)
小さじ1
にがり
小さじ1/2
椎茸、しめじ、ワカメなど
適量
銀杏(ゆで)
適量
花麩
適量
ミツバ
適量
あん
水
100ml
昆布茶
小さじ1/2
みりん
小さじ1/2
醤油
少々
片栗粉
小さじ1/2
耐熱容器2つに具を分け入れます。
昆布茶に豆乳を少しずつ加え混ぜ、よく溶かします。
2ににがりを入れて静かに混ぜ、1に分け入れます。
3にアルミホイルをかぶせ、布巾や網を敷いた鍋に入れます。
4の鍋に熱湯を注ぎ、点火します。
熱湯が再沸騰したら弱火にして約15分湯煎し、火を止めて約5分保温します。
あんの材料を鍋に入れて混ぜながら火にかけます。とろみが付いたら火からおろします。
5に6を分け入れてミツバをのせて出来上がり!
<ポイント>
手作り豆腐の要領で作る茶碗蒸しです。にがりは豆乳の約1%使用します。具の量が多かったり水分が出やすい具を使うと少しゆるく仕上がる場合があります。具を入れずにシンプルに昆布茶の味で仕上げるのもおすすめです。