失敗しない!基本の玉ねぎ麹
米麹をたっぷり使ったうま味たっぷりの玉ねぎ麹です。材料は玉ねぎ、米麹、塩の3つだけ。これひとつで料理の味が決まります。
調味料
調理時間 10分(発酵時間を除く)
タマネギ
400g(約2個分)
米麹
140g
塩
50g
タマネギをフードプロセッサーにかけます。
米麹はほぐして、塩と合わせます。
1と2をよく混ぜ合わせます。
1日1回、清潔なスプーンなどで混ぜ、夏場は4~5日、冬場は10日程度発酵させます。
または発酵メーカー(ヨーグルトメーカーなど)に入れて、50~60℃で約8時間温めます。
出来上がった玉ねぎ麹はハンドブレンダー等でなめらかにすると使いやすいです。
1ヶ月を目安に使い切りましょう!
玉ねぎ麹を3つの発酵方法で作って食べ比べしてみたコラムはこちら!
【a href="https://weeeat.tokyogas-com.co.jp/column/blog/c-00157.html"】「玉ねぎ麹」でコンソメ卒業!失敗しない作り方&簡単活用レシピ|3つの発酵方法を試して食べ比べしてみた!【/a】
<ポイント>
コンソメのような使い方ができる万能調味料です。これさえあれば料理にコクが出て味が決まります。料理の下味やスープ、炊き込みご飯などにアレンジしてみてください。
今回のレシピは、塩の割合が少ない(塩分濃度9%)ので、米麹のうま味が強く、酵素の分解力が高い仕上がりです。
1ヶ月を目安に使い切りましょう。保存の際は必ず、密閉容器で冷蔵保存してください。冷蔵庫でもゆっくりと熟成されていくので、だんだん角が取れてまろやかになっていきます。