手作り抹茶シロップのかき氷~もちもち豆腐白玉添え~

夏に食べたい!豆腐白玉をのせた、抹茶のほろ苦い味のかき氷です。なめらかな豆腐クリームが味の決め手!きなこや黒蜜など、好みのトッピングで楽しみましょう。

手作り抹茶シロップのかき氷~もちもち豆腐白玉添え~
お菓子 調理時間 25分(シロップを冷やす時間は除く)

エネルギー

176kcal

たんぱく質

4.9g

脂 質

2.4g

炭水化物

35.5g

食塩相当量

0.0g

氷(かき氷用)

適量

【抹茶シロップ】

抹茶(濾す)

5g   

砂糖

30g   

60ml

【豆腐白玉】

白玉粉   

30g 

砂糖  

5g 

絹ごし豆腐

30g  

【豆腐クリーム】

絹ごし豆腐

50g

きな粉

小さじ2

メープルシロップ

小さじ2

【トッピング】

きな粉

適宜

粒あん

適宜

黒蜜

適宜

抹茶シロップを作ります。
抹茶と砂糖をよく混ぜてから、少しずつ湯を注いで溶かします。
良く混ざったら冷蔵庫で冷やしておきます。

抹茶シロップを作ります。抹茶と砂糖をよく混ぜて、湯を注いで混ぜます。 冷蔵庫で冷やしておきます。

豆腐白玉を作ります。
ボウルに白玉粉と砂糖を入れて混ぜ、絹ごし豆腐を加えてよく練ります。

豆腐白玉を作ります。ボウルに白玉粉と砂糖を入れて混ぜ、絹ごし豆腐を加えてよく練ります。

耳たぶくらいの固さになったら、15~20等分に丸めて中央をくぼませます。

耳たぶくらいの固さになったら、15~20等分に丸めて中央をくぼませます。

鍋に湯を沸かし、沸騰したら3を入れます。浮いてきたら2分茹で(中火)、冷水にとります。

鍋に湯を沸かし、沸騰したら2を入れます。浮いてきたら2分茹で(中火)、冷水にとります。

豆腐クリームを作ります。
材料を合わせてフードプロセッサーにかけて、なめらかにします。

豆腐クリームを作ります。材料を合わせてフープロにかけて、なめらかにします。

器にかき氷を入れて1をまんべんなくかけます。4、5をのせ好みでトッピングします。

器にかき氷を入れて1をまんべんなくかけます。3、4をのせ、好みでトッピングします。

できあがり!ほろ苦い抹茶シロップといろんなトッピングで最後まで飽きずに楽しめます♪

できあがり!ほろ苦い抹茶シロップといろんなトッピングで最後まで飽きずに楽しめます♪

<ポイント>
抹茶は茶こしで丁寧に濾して、砂糖を混ぜてから湯を注ぐとダマになりにくいです。湯を注いだら、ホイッパーなどでしっかり砂糖を溶かしましょう。抹茶の風味を活かすため、湯の温度は、80~90℃(沸騰させなくてOK!)が良いでしょう。

おすすめレシピ

    Share

    Topへ