甘辛厚揚げが主役!2種のタレで楽しむ冷やし中華

ほとんど電子レンジで調理できるため、暑い夏の日でも手軽に作れます。彩り豊かな野菜がたっぷり!甘辛い厚揚げが主役の具沢山冷やし中華です。 基本の醤油ベースと香ばしいゴマだれの2種類で、お好みの味を楽しめます♪

甘辛厚揚げが主役!2種のタレで楽しむ冷やし中華
中華 調理時間 30分

エネルギー

634kcal

たんぱく質

22.1g

脂 質

20.8g

炭水化物

94.3g

食塩相当量

5.9g

中華麺(動物性不使用のもの)

2玉

ゴマ油

適量

厚揚げ

1枚(約120g)

醤油

大さじ1

みりん

大さじ1

キュウリ

1/2本

トマト

1/2個

モヤシ

100g

キクラゲ(戻して茹でたもの)

20g

たくあん

20g

紅生姜

適量

【基本のタレ】

醤油

大さじ3

甜菜糖

大さじ2

大さじ3

みりん

大さじ1

大さじ1

ショウガ汁

小さじ1

ゴマ油

小さじ1

【ゴマダレ】

練りゴマ(白)

50g

基本のタレ

全量

厚揚げは5mm厚さに切り、Aをからめて電子レンジで加熱します。(600W/約1分半~)

厚揚げは5㎜厚さに切り、Aをからめて電子レンジで加熱します。(600W 1分半~)

キュウリ、キクラゲ、たくあんは千切りにします。

キュウリ、キクラゲ、たくあんはせん切りにします。

トマトは8等分のくし形切りにします。

トマトは8等分のくし形切りにします。

モヤシは水にさらし、ひげ根を取ります。水気を切って電子レンジで加熱します。(600W/約2分)

モヤシは水にさらし、ひげ根を取ります。水気を切って電子レンジで加熱します。(600W 2分)

基本のタレを作ります。ショウガ汁とゴマ油以外の材料を耐熱容器に入れて加熱します。(600W/約2分)
冷めたらショウガ汁とゴマ油を入れます。

基本のタレを作ります。ショウガ汁とゴマ油以外の材料を耐熱容器に入れて加熱します。(600W 2分) 冷やしてショウガ汁とゴマ油を入れます。

ゴマダレを作ります。練りゴマに5を少しずつ加えて混ぜます。

ゴマダレを作ります。練りゴマに5を少しずつ加えて混ぜます。

中華麺はたっぷりの湯で茹でてザルにあげ、水でもみ洗います。よく水気を切ったらゴマ油をからめます。

中華麺はたっぷりの湯で茹でてザルにあげ、水でもみ洗いし水気を切ります。ゴマ油をからめます。

皿に7を盛り、1、2、3、4を彩りよく盛り付け、紅生姜を飾り付けます。

皿に7を盛り、1、2、3、4を彩りよく盛り付け、紅生姜を飾り付けます。

5または6のタレはお好みでどうぞ!甘辛い厚揚げとたっぷりの野菜で大満足な冷やし中華です。

5または6のタレはお好みでどうぞ!甘辛い厚揚げとたっぷりの野菜で大満足な冷やし中華です。

<ポイント>
キクラゲと麺を茹でる工程以外は、すべて電子レンジで調理できるため、暑い夏の日でも手軽に作れます。キクラゲを茹でた湯で麺を茹でると、お湯を沸かす手間が省けます。
具材の切り方や太さを揃えることで、見た目も美しく仕上がります。
タレはお好きな味をチョイスしてお楽しみください

おすすめレシピ

    Share

    Topへ