2foodsの「Ever Cheese(エバーチーズ)」はたっぷりかけても罪悪感なし!植物由来なのにとろ~り伸びておいしい秘密とは?

「2foods」は、「欲しいものは、いつも2つある。」をコンセプトに、おいしさと健康を追求した植物由来食品を展開しています。その中で、カゴメ株式会社と共同で、植物由来のふわとろたまご「Ever Egg(エバーエッグ)」なども開発してきました。今回は、新感覚な植物由来チーズ「Ever Cheese(エバーチーズ)」に注目。2foods銀座ロフト店を訪れ、同商品の開発に携わった二本木ちひろさんと、PR担当の飯島さんにインタビューすることに。商品の特徴やこだわったポイント、商品開発への想いを伺いました。さらに、ゼロカフェインのエナジードリンク「2Energy(トゥ―エナジー)」やリポソームビタミンC配合グミ「2Gummy(トゥーグミ)」についてもご紹介いただきました。
▼Ever Cheeseなどの編集部実食レポートはこちら
2foods銀座ロフト店に行ってきた!ジャンキーなのにヘルシーってどういうこと!?注目のエナジードリンクとグミもご紹介
「おいしさ」と「ヘルシーさ」のふたつを叶える
―weeeat!編集部
本日はよろしくお願いいたします。
2foodsさんは、『weeeat!』でも何回か紹介させていただいていますね。初めての方もいらっしゃると思うので、まずは2foodsというブランドについて教えてください!
―飯島さん
2foodsは、“欲しいものは、いつも2つある。”をブランドコンセプトに掲げ、植物由来の食品が持つ素材の魅力に注目し、常識にとらわれない独自の視点とテクノロジーを掛け合わせたアイデアで植物由来食品を展開しているフードブランドです。
ここで言う「2つ」とは、おいしさと健康のことで、おいしさを主に追求した食品というと「満足感あるおいしさが楽しめることはもちろんですが、健康面は気になる」。また、健康面を主に追求した食品や植物由来食品では「ヘルシーなのはわかるけど、どこか味気なさそう。」といったイメージがある方もいるかと思います。
わたしたちはその「おいしさ」と「健康」の2つを追求し、ココロもカラダもたっぷり満たされる、これまでにない新しい食の選択肢を提案しています。
―weeeat!編集部
そのコンセプト、個人的にとっても刺さります。ハンバーガーを食べたいけど、ちょっとやめとこうかな……と思う時があったり(笑)。ターゲットは、20〜30代の若い世代でしょうか?
―飯島さん
ありがとうございます。もちろん20〜30代の方もいらっしゃいますが、店舗が銀座にあるため幅広い世代の方に加え、インバウンドのお客様もいらっしゃいます。特にインバウントのお客様は家族で旅行に来られていることが多いです。このような背景からも、全ての方々に2foodsの商品をお楽しみいただきたいと考えています。
―weeeat!編集部
今は平日の昼間ですが、海外の方や親子連れの方など色んな層の方々が利用されていますね!
たっぷりかけても罪悪感ないチーズを目指して
―weeeat!編集部
「Ever Cheese(エバーチーズ)」は、カゴメとの共同開発商品の第5弾だと伺いました。チーズを選んだ理由はあったのでしょうか?
―二本木さん
私たちは、「食べた時に驚きがあること」を大事にして商品開発をしているのですが「チーズ」は“濃厚な味わい”や“見た目のジャンクさ”などにより、その驚きを感じられるもののひとつだと考えました。世の中に代替チーズはたくさんありますが、これまでにはないような、驚きのある見た目や食感、そして味にこだわって開発したいと思ったんです。
―weeeat!編集部
私たちも色んな植物由来のチーズを試食していますが、なかなか難しいですよね。
―二本木さん
そうですね。また、チーズは汎用性が高いということも選んだ理由です。カレー、オムライス、ハンバーガーのような料理との相性が良く、たくさんの方に召し上がっていただけるのではないかと考えました。
その一方で、チーズをたくさんかけることで、健康面が気になる方も多いですよね。食べたい欲求を我慢することなく、たっぷりかけても罪悪感なく食べられるチーズがあったら良いなと思いました。
―weeeat!編集部
「おいしさ」と「健康」どちらも叶えてくれるチーズですね。
1番のこだわりはチーズ特有の「伸び」
―weeeat!編集部
続いて、「Ever Cheese(エバーチーズ)」のこだわりについて教えてください。
―二本木さん
1番のこだわりは、チーズっぽい糸引く伸びを追求したことです。お餅みたいにブツッと切れるような伸びじゃなくて。食べた人の驚きを追求すると、チーズ特有の「とろ〜りとろけて伸びる」ことが大切だと考えたんです。
―weeeat!編集部
植物由来だけでチーズのような「伸び」を作るのは難しそうですね。どうやって再現しているのでしょうか?
―二本木さん
詳しい内容は企業秘密なので控えさせてください(笑)。
お話しできる点でいうと、世の中にある伸びるものについてひたすら研究をしましたね。お餅はどうして伸びるんだろう? ガムはどうして伸びるんだろう? と研究しながら、様々な原材料の組み合わせや配合パターンを試しました。200回以上は試作したと思います。
―weeeat!編集部
すごい! 試行錯誤の末に開発した「伸び」なんですね。
―二本木さん
そうですね。「伸び」以外にも、チーズのような「味わい」「香り」「色」にもこだわっています。大豆飲料を使用することでチーズらしいコクのある味わいと厚みを出しています。また、見た目には人参を素材として選定し、チェダーチーズのような鮮やかな色味に仕上げています。
植物由来だから満足感ある味わいなのに、軽やかに食べられる
―weeeat!編集部
「健康」の部分ではいかがですか?
―二本木さん
栄養成分にも特徴があります。ゴーダ・チェダー・パルメザンなどの一般的なチーズと比較して、カロリーは約32〜52%オフ、脂質も約62〜71%オフを実現しています。チーズで気になるコレステロールはゼロです。たっぷりかけても罪悪感なく、アレンジも自在です。ピザやオムライスなど、さまざまなチーズ料理を楽しむことができます。
―weeeat!編集部
確かにチーズは脂肪分が多いイメージがあるので、食べすぎるとカロリー過多が気になりますよね。でも、これなら贅沢にたっぷりかけても罪悪感なく食べられそう!
―二本木さん
そうですね。チーズが好きな多くの人に興味を持ってもらえたらうれしいです。
開発担当者のおすすめレシピ
―weeeat!編集部
「Ever Cheese(エバーチーズ)」を使ったおすすめレシピを教えてください。
―二本木さん
やはりチーズ料理の王道といえば、ピザですね。一般的に、ピザはカロリーが高かったり、脂質が多かったりするイメージが強いのですが、「Ever Cheese(エバーチーズ)」を使うことでカロリーと脂質を抑えることができるので、たっぷりかけて美味しさを味わっていただきたいです。
また、カレーとの相性も良く、熱々のカレーに「Ever Cheese(エバーチーズ)」をかけることでコクが増し、マイルドな味わいになります。
―weeeat!編集部
チーズカレーは絶対美味しいですね! 食べてみたいです。
―二本木さん
他にも、チーズドリアやチーズトーストなど、さまざまなアレンジをお楽しみいただけると思います。
―weeeat!編集部
私のようなチーズ好きにはたまりませんね。普段ちょっとカロリーを気にしながら食べていましたが、Ever Cheese(エバーチーズ)なら罪悪感なくたっぷり食べられますね。
「美味しいから」選んでもらいたい
―weeeat!編集部
二本木さんが、2foodsで植物由来食品の商品開発をしたいと思った理由を教えてください!
―二本木さん
これまでにもさまざまな企業で、多くの商品開発に携わり、「美味しいとは何か」を追求してきました。
私自身はハンバーガーやピザ、ソフトクリームも食べることはありますが、たくさん食べすぎると健康面も心配です。粗食を食べることもありますが、こればかりでは、違ったジャンルのメニューや、ジャンクな見た目のフードも食べたくなります。
そんな時に、2foodsと出会いました。当時2foodsでは、「Yummy but Healthy」というコンセプトが掲げられており、これまでは難しいと思われていた「おいしさ」と「ヘルシーさ」の2つを追求するという考え方が、私が目指していたものと合致したのです。
―weeeat!編集部
まさにやりたいことができる場所だったんですね。実際に植物由来食品の商品開発をやってみていかがでしたか?
―二本木さん
やはり植物由来の原材料に限定した商品開発は、想像以上に難しさありました。その中で、どのようにおいしくて、ヘルシーな商品が開発できるのか、試行錯誤することに、楽しさややりがいを感じています。
―weeeat!編集部
最後に、植物由来食品の商品開発で大切にしていることを教えてください。
―二本木さん
「この商品自体が美味しいから」という理由で選んでもらいたいと思っています。「植物由来食品」というと、「なんだか味気なさそう」「ヘルシーだけど満足感が足りなそう」と思われる方もまだ多いですよね。私たちが展開する商品を食べていただければ、普段の食事と変わらないおいしさを実感していただけると思います。
今後も、植物由来食品のメリットはそのままに、ワクワクする見た目や食感、深い味わいを追求し、日々の食生活や食べることそのものがココロ躍る、そんな食生活を提案していきたいです。
―weeeat!編集部
「美味しいから食べる」という新しい食の選択肢になると良いですよね。
新時代のエナジードリンク「2Energy」&ひと口美容サポートグミ「2Gummy LIPOSOME VC」
―weeeat!編集部
2foodsでは、幅広いカテゴリの商品を出していますよね。特に注目の商品はありますか?
―二本木さん
現在は、よりカジュアルにお召し上がりいただける商品ラインナップの拡充にも力を入れています。
例えば、「2Energy(トゥーエナジー)」 。本商品は「ゼロカフェイン」「ゼロカロリー」「ゼロシュガー」3つのゼロを追求した新時代のエナジードリンクです。ゼロカフェインなので、午後からでも集中したいタイミングで気にせずに飲むことができます。一般的に、ゼロカロリー&ゼロシュガーだと味が物足りなくなりがちなイメージがありますが、果実を複数種類配合しており、満足感のある味わいに仕上げています。
また、2025年3月3日から、新たに「2Gummy(トゥーグミ)」を全国のPLAZA・MINiPLA先行発売(一部店舗を除く)で先行販売します。これは、日本初のリポソームビタミンCを配合したグミです。新発想のひと口美容サポートグミを目指しました。
ビタミンCは体内に貯めることができないので、こまめにとるのが大切です。「2Gummy(トゥーグミ)」は、話題のリポソームビタミンCを配合しており、1袋でビタミンCが1,000mg摂れるので、おいしくこまめに美容サポートができます。ライフスタイルの変化や健康意識の高まりから、間食やおやつもヘルシー志向に変わりつつあります。そのようなトレンドに合わせて、おいしさも健康もどちらも追求しました。
おいしさと健康の2つを追求するブランドとして、これまでにない食の選択肢を提案していきたいです。
―weeeat!編集部
エナジードリンクやグミは手に取りやすいですね。
今日はありがとうございました!
▼Ever Cheeseなどの編集部実食レポートはこちら
2foods銀座ロフト店に行ってきた!ジャンキーなのにヘルシーってどういうこと!?注目のエナジードリンクとグミもご紹介
店舗・企業情報
店舗名 2foods(株式会社TWO)
店舗住所 〒104-0061 東東京都中央区銀座2-4-6 銀座ベルビア館 1階
電話 03-3528-6811
営業時間 11:00〜21:00(月〜土曜日) 11:00〜20:00(日曜日)
「2foods」の商品は公式通販サイトで購入できます。
通販サイト:https://2foods.jp/collections/online-products
Intagram:https://www.instagram.com/2foods.official/