2025/05/22

新緑の季節を味わう手作り抹茶スイーツレシピまとめ

weeeat!編集部
新緑の季節を味わう手作り抹茶スイーツレシピまとめ

初夏にかけての新緑の季節。抹茶の香り豊かなスイーツで、季節を感じてみませんか?
抹茶は鮮やかな緑色とほろ苦さが特徴で、スイーツに取り入れると大人から子どもまで楽しめる味わいに。今回はオシャレに作れる抹茶スイーツを4つご紹介します。
外でのティータイムや、おうち時間にもぴったりのレシピばかり! 季節の美味しさを存分に味わいましょう♪

手作り抹茶スイーツで贅沢おうちカフェ

こんにちは。weeeat!編集部の石川です。

美味しい新茶が出来上がるこの季節、スーパーやコンビニで抹茶のお菓子もよく見かけるようになりました。和風のカフェでも抹茶のメニューが増え、和菓子好きの私にはうれしい季節です♪
抹茶の程よい苦味は、スイーツとの相性も抜群! 今回はおうちで和風カフェ気分が楽しめるスイーツレシピをご紹介します♪
見た目も楽しめるものばかりなので、家族やお友達とのおうちカフェや、贈り物にもぴったり。手作りスイーツならではの温かみが伝わり、特別な時間を演出してくれます。この季節ならではの味わいを、抹茶スイーツでぜひお楽しみください!

その1|抹茶の豆乳プリン(卵・乳不使用)

卵や乳製品を使わない、やさしい甘さの和風プリン。豆乳と抹茶の組み合わせでヘルシーに仕上がります♪
ゼラチンではなく寒天やコーンスターチで固めることでツルンとなめらか食感になりますよ。小さなお子さんやアレルギーが気になる方にもオススメです。
白玉や小豆、栗の甘露煮などお好きなトッピングでお楽しみください!

▶レシピはこちら

その2|レンジで簡単!練り切り

和菓子の練り切りが電子レンジで手軽に作れる、お菓子作り初心者にもオススメのレシピです。抹茶やお茶のパウダーを練り込むことで、きれいで上品な色の和菓子に仕上がります♪
梅雨の時期にピッタリなモチーフのアジサイやカエルがかわいい♡自分の好きな形に成形できるのもポイントです!

▶レシピはこちら

その3|お花のぼたもち~桜あん&抹茶あん~

可愛らしさ満点のぼたもちを手作りしてみませんか? ピンクと緑が鮮やかな桜あんと抹茶あんの2種類で楽しめます♪
お花の形に仕上げることで見た目も華やか! ぼたもちは一般的に春のお彼岸のイメージがあると思いますが、今では季節の区別なく「ぼたもち」と呼ぶこともあり、一部の地方では夏は「夜船(よふね)」・秋は「おはぎ」冬は「北船(きたぶね)」と呼ばれ親しまれています。
お祝いの席やお茶会にもぴったりの一品です♪

▶レシピはこちら

その4|【卵・乳不使用】もちもち!米粉と豆乳のヴィーガン焼きドーナッツ

『weeeat!』レシピの中でも大人気なもちもち食感がクセになる焼きドーナッツ。米粉と豆乳を使ったヴィーガン仕様で、レモン風味のグレーズがアクセント!抹茶を使うときれいな緑色のグレーズができますよ。
抹茶のほろ苦い味とクセのない米粉の生地が好相性!軽くて食べやすく、何個でも食べられちゃいそう! おやつや差し入れにもぴったりです♪

▶レシピはこちら


いかがでしたか?日常にちょっとした特別感をプラスしてくれる抹茶スイーツ。
新緑の季節にぴったりのレシピで、楽しいひとときをお過ごしください♪

weeeat!編集部
weeeat!編集部は、私たちの大切な「食」を中心に、人と地球にやさしい情報を発信していきます。 “地球にやさしい取り組み”を共感・実践する仲間とともに、サステナブルな社会と文化を目指します。

あわせて読みたい記事

    Share

    Topへ