2024/08/28

【人気レシピ1位】豆乳マヨネーズは塩麹で美味しくなる!#2~簡単スピードレシピ&ちょい足しレシピ特集~

weeeat!編集部
【人気レシピ1位】豆乳マヨネーズは塩麹で美味しくなる!#2~簡単スピードレシピ&ちょい足しレシピ特集~

卵を使わない豆乳マヨネーズを食べたことがありますか? 実は簡単に作れて、とってもヘルシーで美味しいんですよ。
今回は、豆乳マヨネーズを使ったスピードレシピを3品ご紹介!また、豆乳マヨネーズに合う“ちょい足し”レシピを編集部で試したら、最強の組み合わせを見つけてしまいました。乞うご期待!

初公開!豆乳マヨネーズを使った簡単スピードレシピ3選!

こんにちは。weeeat!編集部の加藤です。

今回は、豆乳マヨネーズを使った簡単スピードレシピを3品ご紹介します♪
とっても簡単でシンプルなので、ぜひ作ってみてくださいね!

豆乳マヨネーズの失敗しない作り方は、こちらのページでご紹介しています。

▶【人気レシピ1位】豆乳マヨネーズは塩麹で美味しくなる! #1~卵なしでも失敗しない作り方~

その1|混ぜるだけコールスロー

あと1品欲しいときに、超簡単コールスローはいかがでしょうか? 市販の千切りキャベツに塩を少々混ぜ、しんなりしたら豆乳マヨネーズとコーンを混ぜて出来上がり! 豆乳マヨネーズなのであっさり味です。

その2 | 納豆マヨご飯・納豆マヨのレタス巻き

豆乳マヨネーズ×納豆の最強の組み合わせレシピ。納豆に豆乳マヨネーズを混ぜて、熱々ご飯にかけたらかき込みたくなる味に。さらにキムチも混ぜて、追いマヨしてみました! レタスに包んで食べるとサラダ感覚でさっぱり食べられます。

その3 | ナスの味噌マヨ焼き

ナスをグリルで軽く焼いてから、豆乳マヨネーズ+味噌+砂糖を混ぜ合わせたソースを塗って焼くだけ! 豆乳マヨネーズが入ることでまろやかに。ビールのおつまみに最高!ズッキーニで作っても絶品です。

豆乳マヨネーズに合う“ちょい足し”調味料は?

豆乳マヨネーズは、あっさりして優しい味なので、“ちょい足し”でアレンジを楽しめるのも魅力の1つです。
今回は、ゆかり・らっきょう・フライドオニオン・ディル・柚子胡椒をそれぞれ豆乳マヨネーズと組み合わせ、野菜スティックのディップソースにしてみました。
色々な野菜につけて食べ比べしてみた結果、編集部で人気だった組み合わせは……?
ランキング形式でご紹介します!

左上からゆかり・らっきょう・フライドオニオン・ディル・柚子胡椒
にんじん・セロリ・キュウリ・トマトを用意
編集部で食べ比べ

<編集部のアレンジ豆乳マヨネーズ×野菜スティックランキングベスト3>

第1位:らっきょう
まるでタルタルソース! らっきょうの甘酸っぱい味とシャキシャキ感が美味しい。エビフライなどの揚げ物はもちろん、野菜にも合いました。

第2位:ゆかり
ゆかりのシソの風味とさっぱりとした豆乳マヨが相性抜群です。ゆかりの塩分も程よくプラスされています。特にキュウリに合います! 漬物感覚でポリポリイケちゃいました。

第3位:ディル

ハーブの香りが爽やか。ディルの独特の風味がセロリやニンジンなどの香味野菜とマッチします。試しにフライドポテトと合わせたら、あのフィレオフィッシュを彷彿とさせる味に! ピクルスにディルが使われているから、似た味になったんでしょうね(笑)。

<ランキング外>

残念ながら、柚子胡椒とフライドオニオンは野菜スティックとの相性がいまひとつでした。

柚子胡椒:
柚子の爽やかさピリッとした味を豆乳マヨがまろやかにしてくれます。生野菜より、ピザソースや焼いたお肉やお魚に合いそうでした。

フライドオニオン:
水分を吸ってしまうので、しなしなに……。脂っこさが出てしまいました。

いかがでしたか?今回は豆乳マヨネーズを使ったスピードレシピと、“ちょい足し”レシピをご紹介しました。私の一押しレシピは、納豆マヨのレタス巻きです。早速自宅でも作ってみましたよ。みなさんも気になるレシピを試してみてくださいね♪

その他、豆乳マヨネーズを使ったレシピはこちらのコラムにもまとめています。
是非、併せて読んでみてください!

自家製のらっきょうの作り方はこちらの連載コラムでご紹介しています。

▶【とにかく漬ける山崎】らっきょうを自宅で漬けてみた#1 ~らっきょうの漬け方の種類と栄養効果~

自家製ゆかりのレシピはこちらのページでご紹介しています。

▶レンジで簡単! 自家製ゆかり ~しそジュースの残り葉を使って~

weeeat!編集部
weeeat!編集部は、私たちの大切な「食」を中心に、人と地球にやさしい情報を発信していきます。 “地球にやさしい取り組み”を共感・実践する仲間とともに、サステナブルな社会と文化を目指します。

Share

あわせて読みたい記事

    Topへ