2024/07/29

【とにかく漬ける山崎】福神漬を自宅で漬けてみた#2 ~福神漬の概念変わりました!手作り福神漬レシピ3種~

weeeat!編集部
【とにかく漬ける山崎】福神漬を自宅で漬けてみた#2 ~福神漬の概念変わりました!手作り福神漬レシピ3種~

『weeeat!』編集部のレシピ開発担当、栄養士の山崎がとにかく何かを漬けてみるシリーズ。第2弾では「福神漬」に挑戦しました! カレーのお供としてよく知られる福神漬について、その意外な歴史や、ご自宅での簡単な作り方、アレンジレシピについて解説します。

▼この連載の他の記事はこちらから

<第1回> カレーのお供じゃなかったの?知られざる福神漬の歴史ロマン


第2回目となる今回は、実際に福神漬を漬けてみたいと思います。

商品となる福神漬には、材料に規定があります。でも、全て材料の揃えるのは大変。自宅で簡単に作れるレシピにしたいので、スーパーで売っている野菜で作れる福神漬を考えてみました。

どのレシピも、ジッパー付きの袋で簡単に漬けることができます。作ってすぐに食べることもできますが、一晩冷蔵庫で漬けると味が馴染んで食べころになりますよ。

では、『weeeat!』オリジナルの福神漬3種をご紹介します。どれもオススメなので、最後まで読んでくださいね!


シャキシャキ!季節の野菜の自家製福神漬

1つ目は、「シャキシャキ!季節の野菜の自家製福神漬」。季節の野菜や冷蔵庫に余っている素材を活かして作るレシピです。

福神漬は「七福神」に因んで「福神漬」と呼ばれるようになりましたよね。なので、7種類の野菜を使ってみます。王道の福神漬では、ダイコン、ナス、ナタマメ(鉈豆)、レンコン、キュウリ、シソの実、シイタケまたは白ゴマなどを使います。今回は、手に入れにくいナタマメやシソの実は使わず、代わりにニンジンとミョウガを使いました。
歯ごたえのある野菜なら美味しく漬かりますので、色々試してみてくださいね!

レンコンは色をきれいに出すためにサッと下茹でします。野菜の大きさと厚さを揃えることで食感のバランスを整えます。

こちらのレシピは日持ちさせるために、塩漬けした後、酢洗いします。また、漬け地の酒と酢を多めにし、味を濃い目に仕上げています。ジッパー付きの袋に入れて、冷蔵庫へ。一晩漬けたら食べごろです。

福神漬は刻んでマヨネーズと混ぜてタルタルソースにしたり、チャーハンの具材にしたりするのがおススメです。
冷蔵庫で保管し、2週間を目安に食べ切りましょう。

▶レシピはこちら

簡単!ピリッと山椒香る福神漬

2つ目は、「簡単!ピリッと山椒香る福神漬」です。ダイコンとナスを使い、ピリッと山椒を効かせました。歯ごたえのある野菜なら、何でも合いますよ!

鍋を使わず、電子レンジで温めた漬け地に、塩もみした材料を入れるだけ。手軽に作れます。ジッパー付きの袋に入れて、冷蔵庫へ。一晩漬けたら食べごろです。

これって福神漬?ってくらいシンプルです。カレーにも合いますし、ご飯のお供に、ビールのおつまみにも良いですよ。普段使いできる“常備菜”というイメ―ジ。冷蔵庫で保管し、1週間を目安に食べきりましょう。
因みに、編集部ではこちらの福神漬の人気が高かったです!

▶レシピはこちら

レンジで簡単!きゅうりの福神漬

こちらのレシピもシンプル。鍋を使わず、電子レンジで温めた漬け地に、塩もみしたキュウリを入れるだけ。ジッパー付きの袋に入れて、冷蔵庫へ。一晩漬けたら食べごろです。

あの有名なキュウリの漬物みたいなイメージの味です。ちょっぴり甘めの味付けで、生姜が効いていて、ご飯が進んじゃいます。

キュウリの他に、セロリで作っても美味しいですよ!
1週間を目安に食べきりましょう。

▶レシピはこちら

というわけで、「とにかく漬ける山崎」シリーズ第2弾では、福神漬を漬けてみました。
所謂「福神漬」とは一味違うレシピを考えてみましたが、いかがでしたか? これまでの福神漬の概念が変わるとうれしいです。

漬ければ漬けるほど、漬けたい気持ちは高まるばかり! 次は何を漬けようかな……。
これからも漬物や発酵の魅力を『weeeat!』で発信していきたいと思います。 次回もお楽しみに!

▼この連載の他の記事はこちらから

【とにかく漬ける山崎】らっきょうを自宅で漬けてみた#1 ~らっきょうの漬け方の種類と栄養効果~

【とにかく漬ける山崎】らっきょうを自宅で漬けてみた#2 ~発酵食「塩らっきょう」の漬け方! 塩漬けと塩水漬けの違いも~

【とにかく漬ける山崎】らっきょうを自宅で漬けてみた#3 ~塩らっきょうのアレンジレシピ5選! 保存方法も解説~

weeeat!編集部
weeeat!編集部は、私たちの大切な「食」を中心に、人と地球にやさしい情報を発信していきます。 “地球にやさしい取り組み”を共感・実践する仲間とともに、サステナブルな社会と文化を目指します。

Share

あわせて読みたい記事

    Topへ