2025/07/01

2025年上半期『weeeat!』で見られたレシピまとめ!ベストレシピTOP10!

weeeat!編集部
2025年上半期『weeeat!』で見られたレシピまとめ!ベストレシピTOP10!

いつも『weeeat!』をご覧いただき、ありがとうございます。
ついこの間始まったと思っていた2025年もあっという間に半年がすぎましたね。
今回は2025年上半期によく見られた『weeeat!』のレシピベスト10をご紹介します!
読者の皆さんが気になったレシピは何だったのでしょうか?

2025上半期 人気プラントベースフードのレシピまとめ!

いつも『weeeat!』をご覧いただき、ありがとうございます。

今回この記事を書いているのは、4月から新卒でweeeat!編集部に配属された小保内です。数か月前までは一読者だったので、あこがれの『weeeat!』で記事を書くことができうれしい限りです!

2025年上半期も新しいレシピが続々と登場し、ついにレシピ数は300品を突破しました!
今回はその中から、PV数をもとに選んだ人気レシピトップ10をご紹介します。

私も最近まで一読者だったので、結果が楽しみです!
それではランキングベスト10を見ていきましょう!

第1位:丸ごとレモンの塩麹

栄えある第1位は、レモンを丸ごと使った発酵調味料のレシピ。国産の無農薬レモンが旬の時期であった13月によく見ていただきました。
レモン・米麹・塩の3つだけで万能調味料を作ることができます。
オリーブオイルと混ぜ合わせてドレッシングにするもよし、炭酸水やお酒と割って飲むもよし。さわやかな味わいで、これからの時期にピッタリのレモンの塩麹を使ったメニューもたくさん紹介しているのでそちらも見てみてください!

▶レシピはこちら
丸ごとレモンの塩麹 

▶関連記事
レモン塩麹で作る 万能ねぎ塩ダレ
レモン塩麹で作る発酵レモンサワー

第2位:5分で作れる!自家製豆乳マヨネーズ(卵不使用)

第2位は、あっという間に作れる豆乳マヨネーズです。豆乳マヨネーズは、毎回ランキング上位の大人気レシピです。

豆乳と塩麹を使うことで、まろやかでやさしい塩味とコクが感じられます。卵を使わないことでさっぱりとしていて、
どんな食材にも相性バツグン!卵を使わないので、アレルギーの方も安心して食べられます!

私はフライドポテトにつけて食べるのがオススメです。

▶レシピはこちら
5分で作れる!自家製豆乳マヨネーズ(卵不使用)

▶関連記事
【人気レシピ1位】豆乳マヨネーズは塩麹で美味しくなる!#2~簡単スピードレシピ&ちょい足しレシピ特集~ 
豆乳マヨネーズを使ったオススメレシピまとめ4選! ~自家製豆乳マヨネーズのレシピもご紹介~

第3位:卵なしでもサクサク!季節の野菜天ぷら

お家で簡単に作れる季節の野菜天ぷらが第3位にランクイン!
卵を使わなくても、サクサクの食感を味わうことができます。

サイトでは菜の花やフキノトウの天ぷらを紹介しましたが、季節に合わせカボチャやナス、トマトやズッキーニの天ぷらも合います!私はお酒が好きなので、使用する土地の野菜に合わせて日本酒とペアリングしたいです!

▶レシピはこちら

卵なしでもサクサク!季節の野菜天ぷら

第4位:【卵・乳不使用】もちもち!米粉と豆乳のヴィーガン焼きドーナッツ 

米粉と豆乳を使った焼きドーナッツのレシピです。
揚げずに焼くことでカロリーを抑えながらも、かわいくて美味しいドーナッツをご家庭で簡単に作ることができます。

仕上げにナッツやドライフルーツなどで可愛くデコレーションして、おうちドーナッツパーティーをしてみてはいかがでしょうか?

▶レシピはこちら

【卵・乳不使用】もちもち!米粉と豆乳のヴィーガン焼きドーナッツ

第5位: 簡単おつまみ・やみつきスマッシュポテト~アボカドとマスタードの2種のディップを添えて~

海外でバズった、潰したジャガイモをオーブンで揚げ焼きにしたカリカリホクホクのスマッシュポテトです。フライドポテトとは違った食感を楽しむことができます。

ソースには甘めのマスタードソースと濃厚なアボカドディップを添えて、色々な味わい方ができます。
また、ビールとの相性も抜群です!サク飲みのお供にいかがでしょうか?

▶レシピはこちら
簡単おつまみ・やみつきスマッシュポテト~アボカドとマスタードの2種のディップを添えて~

▶関連記事
【父の日レシピ】野菜たっぷり! おつまみ特集

第6位: 無添加のやさしいカレー麹

フードプロセッサーで混ぜるだけで簡単にできるカレー麹です。
無添加でオイルフリーの身体にやさしく、大人から子どもまで、大人気のカレー風味の発酵調味料です。

季節の野菜と一緒に炒めたり、ちょっとしたアクセントとして使ったりするのもオススメです。
これからの季節は夏野菜をたくさん使った、カレー風味の野菜炒めも美味しそうですね!オイルフリーなので身体にやさしいのもポイントです!

▶レシピはこちら
無添加のやさしいカレー麹|レシピ 

▶関連記事
【発酵調味料】簡単!手作り麹調味料とアレンジレシピ特集


第7位: 生米からコトコト本格中華粥

生米から作る本格中華粥です。
生米から作ることで、お米の粒感や甘みを強く感じやすくなります。

トッピングにクコの実やパクチーを添えると、より本格的に!
ねぎやナッツを加えて自分が好きな味にカスタマイズするのも楽しそうです。

▶レシピはこちら
生米からコトコト本格中華粥

第8位: 甘酒と塩麹でつくる無添加キムチ(動物性不使用)

甘酒と塩麹を使った時短の無添加キムチのレシピです。
時間が経つにつれて乳酸発酵が進み、味の変化を楽しめるのも面白いポイントです。

冬場に余りがちな白菜をつかって、お家でかんたんに自家製キムチを作ってみてはいかかでしょうか?
おかゆと合わせて食べても美味しそうです!

▶レシピはこちら

甘酒と塩麹でつくる無添加キムチ(動物性不使用)

 

第9位: 手作り 塩麹・醤油麹

米麹から作る2種類の麹調味料レシピです。
1か月ほどの保存期間ができ、料理の味付けに困った際に重宝する発酵調味料です。

ポタージュやパスタ、ドレッシングなどのどんな料理にももってこいの万能選手です。
麹ならではのうまみやコクは、他の調味料では味わえないので、是非お家で作ってみてくださいね。

▶レシピはこちら
手作り 塩麹・醤油麹

第10位:ライスペーパーで作る自家製ヴィーガンソーセージ

無添加の自家製ヴィーガンソーセージです。大豆ミートはスパイスや香味野菜をたくさん使っているので、大豆ミート独特の臭みも感じずにあっさりした味わいになります。おかげでついついたくさん食べすぎてしまうことも・・・・・・。

焼いてそのまま食べても十分美味しいですが、パンにサンドしてかんたんホットドックにしてもとっても美味しいと思います。

▶レシピはこちら

ライスペーパーで作る自家製ヴィーガンソーセージ

weeeat!編集部
weeeat!編集部は、私たちの大切な「食」を中心に、人と地球にやさしい情報を発信していきます。 “地球にやさしい取り組み”を共感・実践する仲間とともに、サステナブルな社会と文化を目指します。

あわせて読みたい記事

    Share

    Topへ