2024年『weeeat!』で最も愛されたレシピはこれ!人気レシピランキングTOP10を大公開!

いつも『weeeat!』をご覧いただき、誠にありがとうございます。2024年も終わり、あっという間に2025年がスタートしましたね。
今回は2024年によく見られた『weeeat!』の人気レシピTOP10をご紹介します!栄えある1位に輝いたのは……一体どのレシピでしょうか!?
みんなに選ばれた人気プラントベースフードのレシピを発表!
いつも『weeeat!』をご覧いただき、誠にありがとうございます。
2024年も『weeeat!』では、たくさんのプラントベースフードのレシピが生まれました。その数、全部で116品!
そこで今回はPV数を基に、人気ランキングTOP10を発表します。手作り調味料や麹、米粉スイーツなど、様々なジャンルのレシピがランクイン! それぞれのレシピの魅力と作り方のコツもご紹介していきます。
最も愛されたプラントベースフードのレシピは……? それでは、早速ランキングを見ていきましょう!
第1位「5分で作れる!自家製豆乳マヨネーズ(卵不使用)」
堂々の1位は、おうちで簡単に作れる豆乳マヨネーズのレシピ。豆乳マヨネーズは、常にランキング上位の大人気レシピです。Instagramでもたくさんの方にみていただきました。
材料をブレンダーで混ぜるだけであっという間に作れるので、とっても簡単。塩麹を使うことで、卵や砂糖を使わないのにまろやかでコクが感じられて、野菜にディップして食べたら止まらないんです。
食べた方から「普通のマヨネーズよりサッパリしていて美味しい!」と言われることもあります。weeeat!編集部のなかでも特におすすめしたいレシピのひとつです。
▶レシピはこちら
5分で作れる!自家製豆乳マヨネーズ(卵不使用)
▶関連記事
【人気レシピ1位】豆乳マヨネーズは塩麹で美味しくなる! #1~卵なしでも失敗しない作り方~
【人気レシピ1位】豆乳マヨネーズは塩麹で美味しくなる!#2~簡単スピードレシピ&ちょい足しレシピ特集~
第2位:無添加のやさしいカレー麹
無添加の手作りカレー麴のレシピ。麹調味料のレシピは、『weeeat!』のなかでも特に人気があります。そのなかで人気No.1が、この「カレー麴」のレシピ。
作り方は簡単で、フードプロセッサーにかけて混ぜるだけでできちゃいます。オイルフリー&グルテンフリーなので、とってもからだに優しいんです。
ニンニクやトマトジュース、リンゴ、タマネギなど色々な野菜と麹の旨味がかけ合わさって、深い味わいが楽しめます。
カレールーの代わりに使うのはもちろん、カリフラワーなど野菜と一緒に炒めたり、アレンジもしやすいです♪
▶レシピはこちら
無添加のやさしいカレー麹
第3位:甘酒と塩麹でつくる無添加キムチ(動物性不使用)
甘酒と塩麹でつくる無添加キムチは、毎年冬が近づくと人気が出てくる季節の手仕事のレシピです。
キムチと甘酒って合うの?と思いきや、これが相性ばっちり! アミの塩辛を使わなくても、甘酒と塩麹でコクが出せます。
短時間の漬け込みでも食べられますが、数日から1週間程度冷蔵庫で保存すると、乳酸発酵が進んで酸味が増します。味の変化を楽しんでくださいね。
▶レシピはこちら
甘酒と塩麹でつくる無添加キムチ(動物性不使用)
第4位:簡単おつまみ・やみつきスマッシュポテト~アボカドとマスタードの2種のディップを添えて~スマッシュポテト
海外のSNSでバズったレシピをweeeat!流にアレンジしました。
編集部で試食したときに「うまーい!」とみんなが叫んだレシピです。潰したジャガイモをオーブンで揚げ焼きにしたカリッ、中はホクッな食感がやみつきに。
マスタードとアボカドの2種のディップソースは、簡単なのにとってもポテトと合う~!
もう手が止まりません。
第5位:【卵・乳不使用】もちもち!米粉と豆乳のヴィーガン焼きドーナッツ
近年、注目されている米粉を使ったスイーツのレシピがランクイン!グルテンフリーで卵も牛乳も使っていません。
米粉や豆乳を使ったドーナツ生地はもちもち食感! カラフルなグレーズをかけた仕上がりは、見た目もとっても可愛いので、つい誰かにプレゼントしたくなっちゃいますね。
▶レシピはこちら
【卵・乳不使用】もちもち!米粉と豆乳のヴィーガン焼きドーナッツ
第6位:3種の梅シロップ~砂糖違いで味比べ~
年に1度のお楽しみ、「梅仕事」の基本である梅シロップを3種類の砂糖で作ってみたレシピです。5~7月になると人気が出る、季節の手仕事のレシピです。
砂糖ごとの仕上がりの違いについて解説したコラムもたくさんの方に読んでいただきました!
▶レシピはこちら
3種の梅シロップ~砂糖違いで味比べ~
第7位:レンジで簡単! 自家製ゆかり ~しそジュースの残り葉を使って~
シソジュースを作った際に残ってしまった赤しそを活用したこのレシピ。
皆さん大好きな「ゆかり」を再現してみました。ポイントは、レンジで簡単にできちゃうこと。
「しそジュースを作った時に、葉を捨てるのがもったいないのでなにか工夫して食べられないかな?」「せっかくならレンジで簡単に作れるといいよね!」という編集部のアイデアから生まれたレシピです。
▶レシピはこちら
レンジで簡単! 自家製ゆかり ~しそジュースの残り葉を使って~
▶関連記事
自家製赤しそジュース~リンゴ酢仕立て~
第8位:丸ごとレモンの塩麹
カレー麹に続き、麹調味料のレシピ。レモンを丸ごと使った塩麹です。
国産レモンが出始める10~3月に人気になります。
材料はレモン・米麹・塩の3つだけでとっても簡単! いろんな活用法があるので、一回作ったら色々な料理に活躍します。
オリーブオイルと混ぜてドレッシングにしたり、お鍋の味変に「タレ」として使ったりするのがおすすめです。
▶レシピはこちら
丸ごとレモンの塩麹
第9位:生米からコトコト本格中華粥
寒い時期や、食べ過ぎて胃を休めたいと時にもおすすめの中華粥のレシピです。
生米からコトコト煮込むことで、ゆっくり火を入れるので、お米の甘みや香りがびっくりするほど引き立ちます。お正月明けになるとよく見られるレシピです。
▶レシピはこちら
生米からコトコト本格中華粥
▶関連記事
生米からコトコト からだ整う薬膳粥
第10位:スパイス香る豆乳チャイ(乳不使用)
スパイスがたっぷり入った、ほんのり甘い紅茶です。
ショウガとスパイスの効果で体が芯まで温まります。お鍋1つでできるので、簡単に作れちゃうんです。
お好みでスターアニス、ナツメグ、ブラックペッパーなどを加えるのもおすすめ。冬になるとよく見られるレシピです。
▶レシピはこちら
スパイス香る豆乳チャイ(乳不使用)
以上、2024年のレシピランキングでした。
どれも編集部オススメの美味しいプラントベースフードの料理です! 皆様、そろそろお腹が空いてきたんじゃないですか?(笑)
2025年も『weeeat!』では、様々なプラントベースのレシピをご紹介していきます。
皆様の食卓がより豊かになるお手伝いができればうれしいです。